忍者ブログ

NAGOYA VIDA FC 監督&ヘッドコーチが、日々の活動や出来事を勝手に語ってます(笑)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発育発達は子供により個人差や個性があります
発達の特徴が必ずその年齢で現れるとは限りませんが、発達の流れは大体同じだと考えられています

そして、人間が成長する過程はそれぞれの器官、機能によりまちまちに発達していきます

そのため、その時期に吸収しやすいトレーニングをする事が適していると考えられます

ではどの時期にどのような特徴があるか紹介します

3歳~6歳(幼児)  この年代では神経系の発達が著しい時期です

神経系の発達は3歳までに大人の約90%に達すると言われていますが、まだ伸びる時期でもあります

また、一つの物事への集中が続かないという特徴もあります

そのため、この時期に大切な事は遊びの中でさまざまな動きを経験する事です

ボールがどのように転がり、弾むかを経験すること、走ったり、跳んだり、登ったり、投げたり、バランスをとったり、その他いろいろな経験をさせる事が必要です

7歳~9歳(小学1~3年生)  この年代はプレ・ゴールデンエイジとよばれ、跳躍の準備段階です

この時期に基本的な技術を学び、有意義なゴールデンエイジになるための準備をします
10歳~12歳(小学4~6年生)  この年代はゴールデンエイジとよばれ、学習のために最適な年代です

一生に一度だけ訪れる「即座の習得」と言い、見たプレーを2、3回練習しただけで出来てしまうというとても大切な時期です

しかし、この「即座の習得」は子供たちみんなに訪れるわけではありません

それ以前の段階でさまざまな運動を経験し、神経回路を形成している場合にしか現れません

だからこそ、プレ・ゴールデンエイジも重要となってきます

13歳~15歳(中学生) この年代では、体力系の発達が著しい時期です
また、スピード能力の向上率が高い時期でもあります

この時期では新しい技術を身に付けるよりも、今までの技術をより深める事に適しています

16歳~18歳(高校生) この年代では、筋、骨格系の発達が著しい時期です

大人のサッカーへの入り口となります

各年代の発育発達に合わせたトレーニングをし、最終的にバランスのとれた選手を育てたいと思います

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ サバイバル

今日は試合よりもボール探しで竹やぶとの格闘お疲れでした�

和製ピルロ 2009/06/14(Sunday)20:04:41 Edit
◎ お疲れ様でした

和製ピルロMさん本当にコメント書き込んでくるとは・・・

帰り際のあの企んだ笑顔が忘れられません

チームの方にも分かるように説明しないといけませんね

僕は現在、三重県四日市市の社会人サッカーリーグに所属しています

高校の同級生や先輩、そして友達が集まったチームです

ちなみに、和製ピルロさんは、違う高校の先輩ですが、同じ高校の先輩だったかのようにとけ込んでいます(笑)

先日、13日(土)に試合がありました
試合終了後、次の試合の第四審判を担当する事になっていたので、数名で試合を観戦していました

その時に試合球が竹やぶの方へ飛んでいってしまいました
そこで、探しに行く事になった僕達が、竹やぶの側まで行きましたが、人が通れるような隙間もなく、ボールも全く見えませんでした

みんなが「絶対に無理」だと言い、探しに行こうとしなかったので、僕が竹やぶを手でかき分けながら、中に入りボールを探し出したと言う出来事がありました(笑)

本当に試合よりも疲れました(笑)

それにしても、和製ピルロさんやその他の人の勇気のなさにがっかりでした(笑)

川村 2009/06/18(Thursday)17:24:01 Edit
◎ 和製ピルロ�

どうもです�
とうとう和製ピルロがバレてしまったみたいですな…
ア○P�
竹やぶ入ってたのはあなたではないでしょっ�

最近たくさん人も集まって試合できるので楽しいですねぇ

勝ち負け関係なしに楽しい魅せるフットボールをしていきましょうね�
若干やっぱり勝ちにもこだわりつつやな�

ではまた暇なんでちら見しにいきますわ

和製ピルロ 2009/06/19(Friday)19:28:46 Edit
◎ ごめんなさい

ごめんなさい
竹やぶの中に入ったのは僕ではなかったですね

勇気がなかったのは僕でした(笑)

試合も楽しんで出来るのがいいですね
魅せるサッカーをしましょう

練習や試合など、是非またのぞきに来て下さい

そして、社会人サッカーでの様子もわかるので、コメントも大歓迎です

川村 2009/06/21(Sunday)18:53:02 Edit
◎ 11人で

試合お疲れさまでしたぁ

サッカーはやはり11人でやりたいですねぇ

今日は野球する日やったけ�

まぁ引き分けたんで結果論ヨシでしょう

俺も決定力不足を披露してしまい勝ち試合を逃してしもたわ…

もっとファンタジスタを魅せれるように練習、研究しときゃぁすわ

ばーい

和製ジダン 2009/07/05(Sunday)23:32:16 Edit
◎ Re:11人で

試合お疲れ様でした

和製ジダンMさん投稿者名変えてもばればれです

お互い決定力不足を披露してしまいましたね

だけど前半の僕のパスは決めてほしかったですが・・・(笑)

次回はファンタジスタを魅せ、試合にも勝てるようにがんばりましょう

川村

【2009/07/0810:14】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
監督&ヘッドコーチ
性別:
男性
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ P R
忍者おまとめボタン
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]